みちくさおじさん山を歩く

No501四国善通寺 四度目の五岳連山縦走

香色山~我拝師山~火上山 2018・2・4 天気・晴れ メンバー・4人

No501四国善通寺 四度目の五岳連山縦走_b0185573_1636289.jpg
No501四国善通寺 四度目の五岳連山縦走_b0185573_16404492.jpg


思うように家を空けられないので山もご無沙汰。そこでたまっている古い記録をアップします。
前回の和気アルプスに続いて四国善通寺市の五岳です。文字通り五つの低山の縦走ですが、低山といえかなりのハード。今日のメンバーさんは初めてなので、先輩としてイマイチの体調に鞭うって、頑張るぞ!

6:50山陽道姫路西IC に入り高松道善通寺 IC下ります。10分ほどで西国七十五番札所善通寺の広い駐車場に着きました。
時刻はは8:30、早朝のためガラ~ンとしています。今回で4度目の五岳縦走ですが、五岳とは文字通り五つの山頂を踏みます。
No501四国善通寺 四度目の五岳連山縦走_b0185573_9214079.jpg

お遍路さんが二人、善通寺境内に入る橋を渡られています。
No501四国善通寺 四度目の五岳連山縦走_b0185573_927580.jpg

8:45支度を済ませ出発、駐車場脇の案内図。最初に登る香色山のミニ八十八か所参拝の案内です。実際に歩いて回れない人にはご利益は別として、いいアイデアですね。
No501四国善通寺 四度目の五岳連山縦走_b0185573_928412.jpg

駐車場から道路を挟んだ向こう側にある登山口。
No501四国善通寺 四度目の五岳連山縦走_b0185573_1552347.jpg

つづら折れの広い遊歩道を歩きます。
No501四国善通寺 四度目の五岳連山縦走_b0185573_15533068.jpg

No501四国善通寺 四度目の五岳連山縦走_b0185573_15563341.jpg

途中からのぞく琴平の街並みと讃岐富士の大野山。手前は観音寺。
No501四国善通寺 四度目の五岳連山縦走_b0185573_1623278.jpg

9:05香色山山頂に着きました。
No501四国善通寺 四度目の五岳連山縦走_b0185573_16302117.jpg

No501四国善通寺 四度目の五岳連山縦走_b0185573_16314261.jpg

左不動明王と右愛染明王。
No501四国善通寺 四度目の五岳連山縦走_b0185573_16334594.jpg

15分ほど山頂を散策、次の筆ノ山に向かいます。右筆ノ山左我拝師山。コース中一番の激登です。
No501四国善通寺 四度目の五岳連山縦走_b0185573_103079.jpg

坂道を下ると香色山太子堂があります。すぐ近くまで車道が上がってきており、年輩のご夫婦がお参りに来ておられます。
No501四国善通寺 四度目の五岳連山縦走_b0185573_10324769.jpg

階段を降りるとその車道で、反対側の筆ノ山登山口に9:25に入ります。
No501四国善通寺 四度目の五岳連山縦走_b0185573_10384056.jpg

林の中の登山道をゆっくり登ります。山頂まで高度250mほどになります。
No501四国善通寺 四度目の五岳連山縦走_b0185573_104412.jpg

15分ほどで分岐です。筆ノ山は一度縦走路から離れ北に向かいます
分岐から少し登ると視界が広がりから、振り返ると左に我拝師山とその横に山頂が隠されている中山、そして右に火上山が連なっています。
No501四国善通寺 四度目の五岳連山縦走_b0185573_122393.jpg

視線を少し右に振ると、右から城址のある天霧山、弥谷山、黒戸山と続き、弥谷山の麓には七十一番札所弥谷寺があります。
No501四国善通寺 四度目の五岳連山縦走_b0185573_16164280.jpg

9:50狭い筆ノ山山頂着です。三角点は四等筆之山。
No501四国善通寺 四度目の五岳連山縦走_b0185573_1624247.jpg

No501四国善通寺 四度目の五岳連山縦走_b0185573_1641848.jpg

香色山より140mほど高い位置からの善通寺の街並みと讃岐富士。
No501四国善通寺 四度目の五岳連山縦走_b0185573_16491616.jpg

10:05次の我拝師山に向かいます。一度コルに向かって高度160mほど下ると大坂峠で、南北を結ぶ道路が走っています。左後方は大麻山。
さあ、コース最大標高差350mの激登我拝師山に挑戦です。
No501四国善通寺 四度目の五岳連山縦走_b0185573_16565211.jpg

No501四国善通寺 四度目の五岳連山縦走_b0185573_5324719.jpg

No501四国善通寺 四度目の五岳連山縦走_b0185573_531493.jpg

展望のない林の中を黙々と登ります。
No501四国善通寺 四度目の五岳連山縦走_b0185573_5402478.jpg

No501四国善通寺 四度目の五岳連山縦走_b0185573_11151620.jpg

30分ほど登った所に一か所東側の展望が開けたところがあります。ここでひと休しましょう。
No501四国善通寺 四度目の五岳連山縦走_b0185573_546772.jpg

手前筆ノ山で右は香色山。讃岐富士はモヤの中にかろうじて確認できます。
No501四国善通寺 四度目の五岳連山縦走_b0185573_5552021.jpg

筆ノ山と瀬戸内海。肉眼では瀬戸大橋が確認できるのですが・・・中央を横切る線は高松自動車道。
No501四国善通寺 四度目の五岳連山縦走_b0185573_5572738.jpg

11:20激登に耐え我拝師山に着きました。三角点は三等禅定山。
No501四国善通寺 四度目の五岳連山縦走_b0185573_624094.jpg

樹木に遮られて展望はききませんが、わずかに北側の隙間から天霧山がのぞきます。削り取られた山肌が痛々しいです。
No501四国善通寺 四度目の五岳連山縦走_b0185573_6401188.jpg

その天霧山方面からこちらを撮った写真。我拝師山の左斜面の激登区間は45度ほどあります。
No501四国善通寺 四度目の五岳連山縦走_b0185573_10563197.jpg

お昼には少し早いので先を急ぎます。少し歩くと崖の上に出ました。西側の視界が開け、中山とその向こうの火上山が望めます。眼下は西国七十三番札所出釈迦時の奥の院です。麓の出釈迦寺から車道が上がってきています。
No501四国善通寺 四度目の五岳連山縦走_b0185573_6511072.jpg

右には瀬戸内海をバックに右から天霧山、弥谷山、黒戸山が並んでいます。
No501四国善通寺 四度目の五岳連山縦走_b0185573_10413626.jpg

急な岩場を慎重に下っていくと、崖のあちこちにお地蔵さまが祀ってあります。
No501四国善通寺 四度目の五岳連山縦走_b0185573_11154676.jpg


弘法大師空海のご誕生の地は善通寺と言われており、空海がまだ幼少の頃に「わが身を以て諸仏を供養する」と念じて断崖より飛び降りた、という伝説が残されており、捨身ケ岳、とも呼ばれています。
No501四国善通寺 四度目の五岳連山縦走_b0185573_1048471.jpg

クサリ場です。
No501四国善通寺 四度目の五岳連山縦走_b0185573_10495067.jpg

No501四国善通寺 四度目の五岳連山縦走_b0185573_10501795.jpg

出釈迦寺奥の院が見えてきました。
No501四国善通寺 四度目の五岳連山縦走_b0185573_10583176.jpg

降り立ったところはお寺の裏側で、建物の下をくぐります。
No501四国善通寺 四度目の五岳連山縦走_b0185573_14372055.jpg

くぐってきたとトンネルを振り返ると、御行場入口となっています。
No501四国善通寺 四度目の五岳連山縦走_b0185573_14423674.jpg

11:35出釈迦寺奥の院です。
No501四国善通寺 四度目の五岳連山縦走_b0185573_14442868.jpg

No501四国善通寺 四度目の五岳連山縦走_b0185573_14445587.jpg

15分ほど時間を過ごし正面の中山に向かいましょう。まだ新しい参道を下の道路まで下ります。
No501四国善通寺 四度目の五岳連山縦走_b0185573_145323100.jpg

立派な山門。
No501四国善通寺 四度目の五岳連山縦走_b0185573_14572882.jpg

中山の登山口は山門を出たところからです。
No501四国善通寺 四度目の五岳連山縦走_b0185573_14584891.jpg

振り返る出釈迦寺奥の院と我拝師山。
No501四国善通寺 四度目の五岳連山縦走_b0185573_1533228.jpg

南方にはアンテナが林立した大麻山(616.3m)が。展望は抜群で山頂まで車道が通じていますが、やはり金毘羅さんの奥社まで1368段の階段を登り、2キロほど歩いて登るのが一般的です。
No501四国善通寺 四度目の五岳連山縦走_b0185573_15123077.jpg

高度90mほどを登ると中山です。五岳のうち三角点がないのは香色山と中山の2座です。
No501四国善通寺 四度目の五岳連山縦走_b0185573_17175093.jpg

ここも樹木に遮られ展望はありませんが、12時ジャストです。ここでお昼にしましょう。
12:45最終工程の火上山に向かいます。
No501四国善通寺 四度目の五岳連山縦走_b0185573_17272496.jpg

No501四国善通寺 四度目の五岳連山縦走_b0185573_17282417.jpg

火上山までは高度150mほど下り100mほど登り返します。アップダウンの連続は体力勝負です。
途中の高~い鉄塔。
No501四国善通寺 四度目の五岳連山縦走_b0185573_17355799.jpg

鉄塔下のルート案内板と道標。
No501四国善通寺 四度目の五岳連山縦走_b0185573_17385671.jpg

13:15火上山に着きました。ここも展望はありません。三角点は四等火上山。
No501四国善通寺 四度目の五岳連山縦走_b0185573_17412733.jpg

No501四国善通寺 四度目の五岳連山縦走_b0185573_1743578.jpg

何もすることがない山頂なので休憩なしで下山します。
うす暗い林の中の急坂をどんどん下ると、送電線ではない鉄塔が見えてきました。
No501四国善通寺 四度目の五岳連山縦走_b0185573_17505298.jpg

鉄塔の横を通ると北に向かって簡易舗装の道が真っすぐ下っています。
振り返る鉄塔。何の目的の鉄塔か、わかりません。
No501四国善通寺 四度目の五岳連山縦走_b0185573_1447339.jpg

少し広い道に出ました。電柱の下に 左火上山 と書かれた小さな道標。この山域はしっかりいた道標が設置されていますが、ここはお粗末です。
No501四国善通寺 四度目の五岳連山縦走_b0185573_1553029.jpg
、一面ミカン畑の中を下っていくと、R11に出ました。
No501四国善通寺 四度目の五岳連山縦走_b0185573_15132870.jpg

下山地は三豊市になりますが、善通寺との市境鳥坂峠まで400mほどを国道歩きです。

峠を越した善通寺市側には 鳥坂まんじゅう の小さなお店があります。時刻はちょうど14時です。ここでおやつにしましょう。
調理場ではご家族?が忙しそうに働いておられます。私たちも呼んだタクシーが来る間できたてのまんじゅうをただきます。有名なお店で次から次にお客さんさんが入ってこられます。

このお店、現役時代営業でこのあたりを通るたびに立ち寄った、思い出の懐かしい味です。
No501四国善通寺 四度目の五岳連山縦走_b0185573_15323334.jpg

タクシーでで善通寺の駐車場に帰り、14:40駐車場を後にします。
帰りは丸亀市の(丸亀ぽかぽか温泉)で5時間ほどの山旅の汗を流します。
No501四国善通寺 四度目の五岳連山縦走_b0185573_1833936.jpg

No501四国善通寺 四度目の五岳連山縦走_b0185573_18332772.jpg

16時温泉を出発、17:30姫路に帰ってきました。

今日のデーター 走行距離 約320キロ 歩行距離 約7キロ 累積標高差 約910mでした

by hotaka443 | 2019-03-10 11:39 | Comments(0)