みちくさおじさん山を歩く

No321 山はあきらめ歴史ハイク (その1)

古代山城・鬼城山と巨岩の岩屋巡り 岡山県総社市 2013・11・10(日) 
天気・晴れのち曇り メンバー・3人


No321 山はあきらめ歴史ハイク (その1)_b0185573_6505249.jpg
No321 山はあきらめ歴史ハイク (その1)_b0185573_6554869.jpg


今日は鳥取県側から氷ノ山に登る予定でしたが、午後寒冷前線が通過予想のため中止。
No321 山はあきらめ歴史ハイク (その1)_b0185573_18345196.png

影響の少ない山陽方面に変更します。と言っても適当な山がないので、近場のハイキングとし、行き先は皆さん初めての岡山・総社市の謎の古城「鬼城山」と「岩屋三十三観音」と巨岩が点在する「岩屋巡り」に決めて7時半に出発します。


その1鬼城山の巻き

山陽道から岡山道に入り、岡山総社ICで下りて「鬼城ビジターセンター」の駐車場に9時に着きました。
まだ時間的に早いのかガラガラです。すぐに福山ナンバーのマイクロが到着、登山者姿の団体さんです。

鬼城はすり鉢状の山の周囲約2.8キロを石垣・土塁で囲い、東西南北に門を、また場外への排水機能の水門が6か所確認されています。また城の内部には食料貯蔵庫や管理棟などと推定される礎石建物など7棟、焚火跡、水汲み場,鍛冶場跡などが確認されましたが、どの歴史書にも記載ない謎の山城で、やっとS46年調査の結果古代の山城と認識され、復元工事が進んでいます。

支度を済ませ、ビジターセンターからスタートです。
No321 山はあきらめ歴史ハイク (その1)_b0185573_11143077.jpg

まだ謎の多い古城跡なので、関心のある人はゆっくり時間をかけて回られますが、悲しいかな無関心派につき、ただ順路に沿って歩くだけのハイキングです。
すぐに二股に分かれますが、右の遊歩道に入ります。
No321 山はあきらめ歴史ハイク (その1)_b0185573_1121341.jpg

舗装された遊歩道の途中に、南に張り出した尾根の先端に展望台があるので寄ってみます。
ちょうど谷の向こうの西門が正面に見えます。
No321 山はあきらめ歴史ハイク (その1)_b0185573_11305912.jpg

雪の朝の西門です。(2011・2撮影)
No321 山はあきらめ歴史ハイク (その1)_b0185573_14152177.jpg

建物の右下の遊歩道から階段で門をくぐり、上にあがります。その後方の高台が休憩所の建つ鬼城山(397m)です。三角点はありません。
No321 山はあきらめ歴史ハイク (その1)_b0185573_14221884.jpg

西門を見下ろします。
No321 山はあきらめ歴史ハイク (その1)_b0185573_15213827.jpg

西門から敷石が敷き詰められた道を歩きます。
No321 山はあきらめ歴史ハイク (その1)_b0185573_15244615.jpg

No321 山はあきらめ歴史ハイク (その1)_b0185573_15251250.jpg

次は第一・第二水門跡と続きます。
No321 山はあきらめ歴史ハイク (その1)_b0185573_15271129.jpg

水門の下部は石垣で、下の遊歩道を歩けば構造がはっきりしますが、先を急ぎます。ビジターセンター内にある説明文です。
No321 山はあきらめ歴史ハイク (その1)_b0185573_1529588.jpg

No321 山はあきらめ歴史ハイク (その1)_b0185573_15322657.jpg

続いて南門です。
No321 山はあきらめ歴史ハイク (その1)_b0185573_15363732.jpg
No321 山はあきらめ歴史ハイク (その1)_b0185573_15365039.jpg

遊歩道は続きます。
No321 山はあきらめ歴史ハイク (その1)_b0185573_15373823.jpg

内側列石。
No321 山はあきらめ歴史ハイク (その1)_b0185573_15411831.jpg

その内側です。
No321 山はあきらめ歴史ハイク (その1)_b0185573_15383062.jpg

仏像が彫られた大岩。
No321 山はあきらめ歴史ハイク (その1)_b0185573_15431589.jpg

第四水門跡。
No321 山はあきらめ歴史ハイク (その1)_b0185573_1546152.jpg

案内板があります。今日の行程に矢印を入れておきます。
No321 山はあきらめ歴史ハイク (その1)_b0185573_1855848.jpg


南門跡。
No321 山はあきらめ歴史ハイク (その1)_b0185573_15464587.jpg

阿弥陀原からの登山道が上がってきます。何度か歩きましたが結構急な道です。
No321 山はあきらめ歴史ハイク (その1)_b0185573_1548427.jpg

展望台になっている屏風折れの石垣が見えてきました。修復されたものですが、これだけの石を古代人はよく積み重ねたものです。
No321 山はあきらめ歴史ハイク (その1)_b0185573_17472284.jpg

2011・2雪の日の撮影。
No321 山はあきらめ歴史ハイク (その1)_b0185573_17493514.jpg

石垣の上は広場になっています。
No321 山はあきらめ歴史ハイク (その1)_b0185573_1753513.jpg

前方は岡山空港方面で、音は聞こえますがモヤって視界不良です。
No321 山はあきらめ歴史ハイク (その1)_b0185573_17553923.jpg

周りの山々は大きな露岩が目立ちます。
No321 山はあきらめ歴史ハイク (その1)_b0185573_17583530.jpg

説明文と大きな石碑が建てられています。
No321 山はあきらめ歴史ハイク (その1)_b0185573_1805970.jpg

これも2011・2の撮影です。
No321 山はあきらめ歴史ハイク (その1)_b0185573_1811158.jpg

No321 山はあきらめ歴史ハイク (その1)_b0185573_1812323.jpg

コーヒータイムをとり、次に向かいます。長い年月で崩れてはいますが長さ49mの土塁跡です。
No321 山はあきらめ歴史ハイク (その1)_b0185573_18164267.jpg

北門に着きました。ここから南に向かうと鬼城山で、城跡を一周したことになりますが、私たちは南門から場外に出て岩屋に向かいます。
No321 山はあきらめ歴史ハイク (その1)_b0185573_182156.jpg

下山路から見る展望。素晴らしい紅葉とはいきませんが、まあそこそこです。
No321 山はあきらめ歴史ハイク (その1)_b0185573_182441100.jpg


その2に続きます。
by hotaka443 | 2013-11-22 06:57 | Comments(0)