みちくさおじさん山を歩く

No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開


毘沙門山~雨石山~櫃ケ嶽
 兵庫篠山市・京都京丹波町 2017・4・22(土)天気・晴れ メンバー・4人
No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_18523659.jpg


No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_1853958.jpg




4月下旬が近づくとヒカゲツツジが山を白っぽく染める季節です。兵庫県では丹波地方に多く群生していますが、今日は私にとって初めての山で兵庫篠山市と京都府の県境に位置する毘沙門山~雨石山~櫃ケ嶽縦走します。

ヒカゲツツジのシーズンだというのにこの辺りの山はまだ知名度は低く、今日は単独の男性一人に出会っただけでした。

姫路を7時に出発、播但・中国・舞鶴若狭道を走り、丹南篠山ICでおります。あとは県道306~77~702を経由、R173に出ます。北に4ほどキロ走った福井交差点を右折、再び県道702に入り1.2キロほど走ると左に入る細い道があります。分岐から約500mほど走ると左に小さな神社があり、横の広場に駐車します。道路反対側は小倉地区の公民館の建物があります。時刻は8:15、姫路から1時間15分です。
No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_181305.jpg

8:30出発です。この道路は少し北に入った集落で行き止まりですが、神社の少し北に左の山に向かう細い道があるので、左折。右の山は竹林ですが、道端にタケノコがニョキリ。そばに誰かが掘り起こした2本が転がっています。
No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_18153283.jpg

すぐに獣除けフエンスがあり、扉を開け中に入ります。谷と山に挟まれた林の中を西へ歩きます。
No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_713195.jpg

小さな峠に倒木が2本。高い位置なので問題なく通れます。
No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_640565.jpg

峠を下ると小倉地区から小原地区に入り、田畑が広がります。西に進むと小さな藤坂川に出るので、橋を渡り、川に沿って右岸を北上します。
No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_64454.jpg

300mほど歩くと毘沙門橋があるので右折して橋を渡り東へ進みます。すぐに小原自然公園に入りますが、周りの広場は駐車可能です。ここに駐車して登る人が多いようですが、縦走する場合は下山後の歩行距離が長くなるので、小倉に駐車した方がいいかと思います。
No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_7678.jpg

林道を歩いているとそばの松の木に親切な案内板が。雨石山と櫃ケ嶽の中間にある小野峠からの下山道は倒木が多く歩行困難。ということは雨石山から引き返すか、櫃ケ嶽まで縦走するかのどちらかです。まあ歩いてみた状況により判断しましょう。
No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_7261661.jpg

林道を公園から10分ほどで一ノ滝です。この上に二ノ滝・三ノ滝がありますが、三人ともパス。登ってみたい気もしますが多数決で諦めましょう。
No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_732451.jpg

滝の手前で山に取り付きます。ここが登山口になります。
No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_736967.jpg

警告版。3月下旬、ナタで幹にキズをつけたり、枝を切り取った人がいたそう。登山者でないことを願っています。
No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_7432041.jpg

谷に沿った荒れ気味の道です。
No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_10123454.jpg

すぐに斜面に取り付きます。ミチバツツジが斜面を彩っています。
No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_1015883.jpg

岩場が現れます。
No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_1017164.jpg

9:25毘沙門洞分岐に着きました。ここもパスかな、と思っていたら、寄ってみようということです。
No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_10203362.jpg

4~5分で毘沙門洞です。
No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_10231520.jpg

奥行は狭く、小さな洞窟で奥に毘沙門様が祀られています。
No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_10242249.jpg

No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_1046738.jpg

毘沙門洞から南方の眺め。
No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_10482027.jpg

毘沙門様に手を合わせ雨石山に向かいます。斜面はツツジの花盛りです。
No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_10505481.jpg

アセビも満開です。
No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_10524651.jpg

ツツジとアセビの競演。
No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_1053509.jpg

岩の向こうに今日初めてヒカゲツツジが姿を見せてくれました。
No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_10561436.jpg

山頂を横切る2本の高圧線。向こうにもう一本の鉄塔が見えています。二本とも猪名川町の猪名川変電所から綾部市の新綾部変電所に至る丹後幹線の送電線です。
No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_13151727.jpg

ヒカゲツツジが多くなってきました。アセビも頑張っています。
No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_13355752.jpg

岩場が続き、切り立った場所もありますが、注意すれば問題はありません。
No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_13382033.jpg

まわりはヒカゲツツジで一色です。おっと失礼、アセビも負けていないですよ。
No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_13412081.jpg

No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_1345260.jpg

No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_13422993.jpg

岩場歩きも楽しいですね。
No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_13471660.jpg

巡視路分岐。もちろん地形図には未記載です。
No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_1352240.jpg

登山道をはさんでヒカゲツツジの大群落です。
No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_13565825.jpg

正面は地形図標高点630の無名峰です。
No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_1357373.jpg

岩の上から振り返ると、国道を挟んでわずか2・5キロ西の八ケ尾山(677.6m)が。アップしてみます。
No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_14113514.jpg

ぼやけていますが、以前八ケ尾山から雨石山を撮った写真。
No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_14222239.jpg

ヒカゲツツジのトンネルです。
No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_14255323.jpg

No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_1436316.jpg

No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_14261068.jpg

アセビも混ざって登山道を埋め尽くしています。
No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_14273521.jpg

10:35 P630峰です。
No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_1428305.jpg

地元住民の親切な間違い看板。なるほどネットを見るとここを毘沙門山と記入している人が多いですね。
No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_14324412.jpg

そういう私、どこに毘沙門山があったのか・・・記憶にありません。「登ってくる方向からだと、2本の鉄塔の手前に小さな私設道標があったよ」とKさん。見過ごしたようです。振り向いて確認すると、中央やや右に見える鉄塔のすぐ左のピークのようです。鉄塔の後方が八ケ尾山。よく見ると八ケ尾山の左肩に小金ケ嶽と三嶽が顔をのぞかせています。
No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_1501962.jpg

アップすると、左の低い方が小金ケ嶽で右が三嶽です。
No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_14563619.jpg

まだお昼には早いので雨石山に向かいます。ヒカゲツツジはまだ続きます。
No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_15512238.jpg

ピークから遠ざかるにつれ、ようやくヒカゲツツジの木も少なくなってきました。
No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_15543471.jpg

左の木陰に雨石山。中央がP595で、右の端正な三角峰が櫃ケ嶽。
No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_1615929.jpg

岩場です。
No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_1645197.jpg

ヒカゲツツジは姿を消しましたが、アセビはまだまだがんばっています。
No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_1661476.jpg

傾斜が緩くなり丘のような雨石山到着です。Tさんが手にしている枝の上に小さな道標がありますが、
見逃すとどこが山頂かわからないまま通り過ぎたでしょう。
No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_16101981.jpg

No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_16111136.jpg

10:55 展望もなくお昼には不向きと正面のP595の無名峰に向かいます。右は櫃ケ嶽。
No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_16183563.jpg

60mほど下り50mほど登り返すと595峰ですが、雨石山同様平らな地形で、ピークらしきところがわかりません。
No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_1622220.jpg

平らな地形に枯葉がつもり登山道は不明瞭。適当に方向を決めて進みます。11:10になりました。この先どんな地形が待っているかわからないので、適当なところでお昼にしましょう。
No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_16261789.jpg

11:50食事を終え出発です。ここから小野峠まで160mほどの激下りです。
No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_1633155.jpg

12:05倒木や杉の枯葉で雑然とした小野峠に無事降りてきました。
No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_1637436.jpg

結構足が疲れてきましたが、ここが思案のしどころです。この峠から下ると駐車場の小倉集落ですが、登りに親切な「倒木が非常に多く歩行注意困難」の注意書きがあった道。皆さんの意見を聞くと、櫃ケ嶽まで行こう、で決まりです。時刻はまだ早いので、出発進行!峠を後にします。
No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_16513999.jpg

しかしここから標高差150mほどの激登です。急登を黙々と登るとP545を中心とする岩場の尾根に出ました。
No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_1733746.jpg
展望のきく気持ちのいい快適な雰囲気のいい尾根、素通りするにはもったいないので大休止することにします。時刻はまだ12:20なのでのんびりしましょう。
No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_1775582.jpg

12:55になりました。さあラストコースで櫃ケ嶽を目指しましょう。小尾根の先は高度差80mほどの激登りです。
No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_17131157.jpg

13:20やっと櫃ケ嶽山頂です。三角点は二等櫃ケ岳です。
No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_17171573.jpg

No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_1717457.jpg

山頂は樹木に遮られ北側の一部が見える程度です。北西方向正面が歩いてきたP595でその左が雨石山。右の山は京都府の西山で西へ県境尾根が続いています。
No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_18412561.jpg

北東方面、京都縦貫自動車道が見えます。
No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_1843282.jpg

展望はないし先ほど休憩したのですぐに下山します。
No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_19355475.jpg

峠までの80mほどの下りも急斜面ですが、5分ほどで無名の峠に降りてきました。
先ほどの小野峠と同様に倒木や枝が散乱、雑然とした峠です。
No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_19421813.jpg

篠山方面に杉林の中を下ります。
No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_19433747.jpg

13:50やがて林道に出ました。
No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_19465943.jpg

ここが櫃ケ嶽の登山口です。ここからざっと駐車場まで2.5キロあります。
No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_19482066.jpg

林道をゆっくり下ると獣除けの扉があります。
No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_19511365.jpg

林道は宮代集落が近づくと舗装道路となりますが、舗装道路歩きは疲れます。
宮代集落の南に標高285mのツツジ満開の小高い山があり、頂上に東屋が見えます。登ってみたい気がしますが、皆さんお疲れの様子です。
No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_2003229.jpg

周りの田んぼは水が張られ、田植えの準備完了です。
No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_2026624.jpg

登山口から35分の14:25、駐車場に戻ってきました。お疲れさまでした。
No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_203247100.jpg

15時、駐車場を出発温泉に向かいます。一番近いのは篠山市内の王地山公園ささやま荘の(まけぎらいの湯)¥600です。宿泊施設内の温泉なので入浴客もほんの数人です。
No464 兵庫篠山市・雨石山はヒカゲツツジ満開_b0185573_20383637.jpg

16:10 温泉出発、往路を引き返し17:30姫路に帰ってきました。

初めての山でしたが満開のヒカゲツツジに満足。所どころに岩場もあり楽しめましたが、ここまで足をのばす人が少ないのか、土曜日というのに登山者一人だけとは寂しい限りですね。

(走行距離:約200キロ 歩行距離:約9.8キロ 累積標高差:約870m)

このところ家庭の事情で時間がなくなり、山行回数も減りましたが「山は登れどブログは書けず」で、昨年末より未掲載がたまったまま。季節外れの内容になりますが、頑張ります。
by hotaka443 | 2017-04-28 15:17 | Comments(0)