みちくさおじさん山を歩く

No422 鈴鹿山系西端の日本コバ

日本コバ(934.2m)滋賀県東近江市 2015・11・22(日)天気・晴れ メンバー・4人

No422 鈴鹿山系西端の日本コバ_b0185573_16442841.jpg


No422 鈴鹿山系西端の日本コバ_b0185573_1028817.jpg


珍しい山名の日本コバに,初めてのメンバーさんと登ります。山頂からの展望がないのが残念ですが、アプローチが簡単で、美しい渓谷沿いの道を歩くのは楽しみです。

名神高速を八日市でおりR431を東進、紅葉で有名な永源寺を愛知川の対岸に眺め、約18キロ走ると左へ県道34が分岐します。県道を300mほど走るとまた分岐があり、左に入るとすぐ右側に4~5台の登山者用の駐車スペースがあります。
No422 鈴鹿山系西端の日本コバ_b0185573_10432774.jpg

登山口は少しバックした右側の石段を登ります。
No422 鈴鹿山系西端の日本コバ_b0185573_10443347.jpg

石段を登ると登山届用のボックがあります。向こうに駐車場が見えます。
No422 鈴鹿山系西端の日本コバ_b0185573_10475914.jpg

200m毎のキロポストが設置されているので、ペース配分ができます。で、スタートの如来堂ってどこ?
No422 鈴鹿山系西端の日本コバ_b0185573_11271442.jpg

日が射しこまない薄暗い道を歩くと、民家跡の石垣が並んでいます。以前は集落があったのでしょうね。
No422 鈴鹿山系西端の日本コバ_b0185573_1155960.jpg

老朽化して通行止めになった鉄橋を迂回すると、少し先に神社があります。今日の登山の無事をお祈りします。
No422 鈴鹿山系西端の日本コバ_b0185573_11105017.jpg

No422 鈴鹿山系西端の日本コバ_b0185573_1191045.jpg

一回目の渡渉です。この時期は流れが少ないですね。
No422 鈴鹿山系西端の日本コバ_b0185573_11241581.jpg

No422 鈴鹿山系西端の日本コバ_b0185573_9462848.jpg

No422 鈴鹿山系西端の日本コバ_b0185573_9464993.jpg

二回目の渡渉地点。
No422 鈴鹿山系西端の日本コバ_b0185573_947535.jpg

レスキューポイント。
No422 鈴鹿山系西端の日本コバ_b0185573_9481547.jpg

年中コケが見られるポイントで、緑色のコケは眼にやさしいですね。
No422 鈴鹿山系西端の日本コバ_b0185573_9494933.jpg

No422 鈴鹿山系西端の日本コバ_b0185573_951844.jpg
No422 鈴鹿山系西端の日本コバ_b0185573_9512250.jpg

No11ポイントを過ぎると傾斜は次第にきつくなります。
No422 鈴鹿山系西端の日本コバ_b0185573_952454.jpg

No422 鈴鹿山系西端の日本コバ_b0185573_2126125.jpg

右を流れる沢も急流となり、あちこちに小滝が見られます。
No422 鈴鹿山系西端の日本コバ_b0185573_16572857.jpg

岩稜地帯に入って行きます。
No422 鈴鹿山系西端の日本コバ_b0185573_1018373.jpg

このコース唯一の岩場です。
No422 鈴鹿山系西端の日本コバ_b0185573_1019142.jpg

岩場を登ると狭い台地で、右手に岩屋の標示があります。
No422 鈴鹿山系西端の日本コバ_b0185573_10255122.jpg

岩の間は隙間があり、洞窟のようになっているのでKさんが入りかけたところ、ティッシュが散乱しているのでや~めた!トイレ代わりに利用しているのか、登山者としてマナー違反ですね。

岩屋からはアセビに覆われた緩い斜面に変わります。
No422 鈴鹿山系西端の日本コバ_b0185573_10421157.jpg

分岐です。先に日本コバの頂上を踏み、ここに戻ってきて政所コースで下山します。
No422 鈴鹿山系西端の日本コバ_b0185573_10431660.jpg

ここからは複雑な地形になり、一度藤川谷の源頭部に下ります。この辺りは湿地帯を形成、立ち入り禁止となっています。
No422 鈴鹿山系西端の日本コバ_b0185573_10495458.jpg

湿地帯から流れ出る沢を渡ります。
No422 鈴鹿山系西端の日本コバ_b0185573_1054339.jpg

沢を渡ると高度130mほどの登りになります。
No422 鈴鹿山系西端の日本コバ_b0185573_10564529.jpg

日本コバ山頂です。三角点は三等で点名は山名と同じ日本コバです。
No422 鈴鹿山系西端の日本コバ_b0185573_10574234.jpg

雲が低いうえに樹木が成長して展望はほとんどありません。
No422 鈴鹿山系西端の日本コバ_b0185573_1059651.jpg

三年前の展望。正面は霊仙山で、条件が良ければ霊仙のすぐ後に、300mほど高い伊吹山が顔を出し、珍しいツウショットが見られます。
No422 鈴鹿山系西端の日本コバ_b0185573_11341082.jpg

No422 鈴鹿山系西端の日本コバ_b0185573_10595671.jpg

食事を済ませ、賑わう山頂を後にします。
No422 鈴鹿山系西端の日本コバ_b0185573_1104057.jpg

分岐まで戻ると、政所コースに入ります。この道は見どころのない退屈なコースなので、ピストンの方がいいかもしれませんね。
No422 鈴鹿山系西端の日本コバ_b0185573_1151940.jpg

分岐から15分ほど歩くと衣掛山ですが、尾根の一部といった感じで展望はありません。
No422 鈴鹿山系西端の日本コバ_b0185573_1181777.jpg

一部道幅が狭くなった所があります。
No422 鈴鹿山系西端の日本コバ_b0185573_1193734.jpg

このコースも道標はしっかりしています。
No422 鈴鹿山系西端の日本コバ_b0185573_1111678.jpg

最後の植林の急坂を下るとポイント1の標示があります。
No422 鈴鹿山系西端の日本コバ_b0185573_1115015.jpg

茶畑に出ますが、規模は縮小され、パラパラといった感じです。下は3年前の同じ場所。
No422 鈴鹿山系西端の日本コバ_b0185573_11175051.jpg

No422 鈴鹿山系西端の日本コバ_b0185573_11314535.jpg

下の道路に出ましたが、こちらから登る場合の標識がほしいですね。
No422 鈴鹿山系西端の日本コバ_b0185573_14575463.jpg

ここから駐車場まで約1キロは道路歩きです。まだ新しい墓苑がありますがほとんどが空きのようです。
No422 鈴鹿山系西端の日本コバ_b0185573_1591693.jpg

道路のはるか下を流れる清流の御池川。
No422 鈴鹿山系西端の日本コバ_b0185573_15231855.jpg

駐車場に無事帰ってきました。

ちょうど今が永源寺の紅葉が見頃なのでしょうか、帰りのR421は大渋滞です。気長に渋滞の列に並びます。

山とセットの温泉ですが、永源寺のそばに大きな(永源寺温泉・八風の湯)がありますが、休日は1500円。以前フロントで入浴料金を聞き、びっくりして帰ったことがあるのでパス。

約20キロほど離れていますが、よく利用する(蒲生野の湯)に走ります。ここはお気に入りの温泉の一つです。
No422 鈴鹿山系西端の日本コバ_b0185573_1629875.jpg

帰り道、竜王IC近くにある大規模な(三井アウトレットパーク)帰りの車でまたまた渋滞。行楽の秋ですね。

今日もまたデーター行方不明です。(歩行距離 約9・5キロ  累積標高差 約920m)
by hotaka443 | 2015-12-16 17:13 | Comments(0)