みちくさおじさん山を歩く

名残の紅葉・滝・雪の泉山

泉山(1209.1m) 岡山・鏡野町 2009.11.20(金) 天気 晴れ メンバー2名

泉山は岡山でも人気のある山で、過去何度も登っているが、中林コースは10年ほど前に一度登ったきりだ。
当時はあまり整備されていなかったと記憶しており、気が進まなかったが、今回訪れてみると登山道は整備され、道標も完備していて素晴らしいコースとなっていた。同じ山でありながら、一般的な養野からのルートとは全く異なった雰囲気である。


7時に自宅を出発、山崎から中国道に乗り院庄で降りる。R179を4キロほど走り、男女山トンネルの手前の信号を右折。香々美川沿いを北上。10キロ余りで大町公民館があるが、手前に大きな泉山の案内看板が立っている。そこを左折して林道に入り、3キロほどで新しいトイレの建つ駐車場終点に着く。
名残の紅葉・滝・雪の泉山_b0185573_19532227.jpg

ここにも同じ案内看板があり、トイレの建物の横に、滝めぐりの案内地図が貼ってある。
名残の紅葉・滝・雪の泉山_b0185573_2023339.jpg

名残の紅葉・滝・雪の泉山_b0185573_19551268.jpg

9:25 支度をして出発する。すぐに橋があり、少し進むともうひとつ同じような橋を渡る。
名残の紅葉・滝・雪の泉山_b0185573_19571050.jpg

ほどなく道標があり、右・中林の滝から二の滝方面の(流れ星コース)に行くところを、うっかりして正面の泉山方面(直登コース)に入ってしまう。二の滝にはどちらからも行けるが、直登コースは植林の中の急登で面白味がない。
名残の紅葉・滝・雪の泉山_b0185573_2044379.jpg

すぐに天の滝に着く。
名残の紅葉・滝・雪の泉山_b0185573_2072625.jpg

20分少しで(直登コース)と(天の川コース)の分岐に着いた。天の川コースは下山に使う。
名残の紅葉・滝・雪の泉山_b0185573_20114388.jpg

直登コースはその名のごとく、植林の中の急登が続く。
名残の紅葉・滝・雪の泉山_b0185573_20141163.jpg

10:00 二の滝分岐の標識に従い右折する。
名残の紅葉・滝・雪の泉山_b0185573_20155885.jpg

落差20mの二の滝に着く。立派な滝だ。この上に三の滝がある
名残の紅葉・滝・雪の泉山_b0185573_20181475.jpg

三の滝に向かうが、登山道の突き当たりにこの滝がある。これが三の滝?しかし標識がないところわ見ると、どこかにあるのかな?
名残の紅葉・滝・雪の泉山_b0185573_20211611.jpg

分岐に戻ってくると、再び急登に挑戦だ。
1000m当たりまで登るとようやく傾斜が緩くなり、階段も後少しでなくなる。
名残の紅葉・滝・雪の泉山_b0185573_2028535.jpg

尾根が近くなると、先日の雪が融けずに残っている。
名残の紅葉・滝・雪の泉山_b0185573_20312575.jpg

やがて左に津山高校のヒュッテが見えてくる。笹に白い雪が美しい。
名残の紅葉・滝・雪の泉山_b0185573_2045319.jpg

日当たりのいい所にはリンドウの花が多い。
名残の紅葉・滝・雪の泉山_b0185573_20331996.jpg

11:35 尾根に出て養野からのメインルートのAコースと合流、500mほどで1198mの中央峰に到着だ。
名残の紅葉・滝・雪の泉山_b0185573_219578.jpg

右から花知ケ仙、三角錐は妹山、その左に三ケ上が、いったん下って人形仙に向かって高度を上げる。茶色は樹海の紅葉だ。
名残の紅葉・滝・雪の泉山_b0185573_21192430.jpg

11:55 泉山山頂に着く。一等三角点泉ケ山1209.1がある。視界がよければ大山が見えるのだが・・・
名残の紅葉・滝・雪の泉山_b0185573_21241099.jpg

左の端正な三角錐は妹山(1121m)、右・花知ケ仙(1247.5m) このあたりでの最高峰だ。
名残の紅葉・滝・雪の泉山_b0185573_21274019.jpg

12:30 食事を済ませて下山にかかり、30分で中央峰を越して井水山1150mに着く。このあたりまで南下すると雪もなくなっている。
名残の紅葉・滝・雪の泉山_b0185573_21315935.jpg

井水山より左・中央峰、右・泉山
名残の紅葉・滝・雪の泉山_b0185573_21341866.jpg

ここで養野へのAコースと別れ、左の谷に下っていく。天の川コースだ。
名残の紅葉・滝・雪の泉山_b0185573_2138091.jpg

5分ほどすると崩れかかった展望小屋がある。
名残の紅葉・滝・雪の泉山_b0185573_21391287.jpg

しばらくの間は快適な笹原の中を行く。
名残の紅葉・滝・雪の泉山_b0185573_21401659.jpg

沢の音が近づき小滝が現れる。
名残の紅葉・滝・雪の泉山_b0185573_21492076.jpg

15分ほどで十六夜の滝に出る。いわれがあるのだろうが、きれいな名前だ。
名残の紅葉・滝・雪の泉山_b0185573_21461573.jpg

十六夜の滝からは一転、ガケに沿った細い道に変わる。いたる所にクサリ・ロープが設置されてはいるが、足元は枯れ葉が積り、非常に危険だ。火の滝の上部を通過、やがて火の滝が姿を現す。
名残の紅葉・滝・雪の泉山_b0185573_5185141.jpg

14:00 落差30m、堂々とした滝だ。このあたりの紅葉は、すでに終わりに近いのが残念。
名残の紅葉・滝・雪の泉山_b0185573_5261088.jpg

名残の紅葉・滝・雪の泉山_b0185573_5264656.jpg

30分ほどで最初の分岐点に帰ってきたので、中林の滝へ。100mほど歩くと落差30mの滝に着く。素晴らしい眺めだ。泉山山系でこの一角だけに沢や滝が集中しているのは不思議な気がする。
それほど深い山でもないのに、水量の多さには驚きだ。山系に降る雨のすべてをここに集めているかのようだ。
名残の紅葉・滝・雪の泉山_b0185573_5414533.jpg

下にはまだ美しい紅葉が残っている。
名残の紅葉・滝・雪の泉山_b0185573_54782.jpg

14:30 駐車場に戻ってくる。平日なので誰一人として登山者には合わず、静かな山歩きが出来た。なかなかいいコースで満足だ。
14:45 スタートする。帰りは県道75を北に向かい、「越畑ふるさと村」を通り、角ケ仙を左に見て加茂町に下る。温泉は時々利用する「百々温泉」で汗を流す。すぐに忘れてしまうが、読みは「どうどう温泉」だ。
名残の紅葉・滝・雪の泉山_b0185573_55421100.jpg


所要データー
姫路自宅7:00⇒R29⇒山崎IC/中国道~院庄IC⇒R179⇒県道392・75⇒大町より林道に入り終点のP
着9:15
Pスタート9:25→直登・天の川コース分岐9:45→二の滝分岐10:00→二の滝10:10→三の滝?10:20→二の滝分岐に戻る10:35→中央峰11:40→泉山11:55~12:30→中央峰→井水山13:05~13:15→展望小屋13:20→十六夜の滝13:50→火の滝14:00~14:05→直登・天の川分岐に戻る14:15→中林の滝14:25→P14:30
P出発14:40⇒県道75・加茂町百々温泉15:10~16:10⇒県道6・R53⇒津山IC/中国道~山崎IC⇒R29⇒自宅18:55
(走行距離 約230キロ 歩行距離 約7キロ 標高差630m)
       

by hotaka443 | 2009-11-21 20:46 | Comments(0)